市教育長が「日の丸・君が代」不起立に「煮えくり返る」
埼玉・戸田市の教育長が、「日の丸・君が代」斉唱で起立しなかった来賓に「はらわたが煮えくり返る」と発言し、来賓の氏名、人数を調査すると発言したそうです。
Yahoo!ニュース(共同通信)「不起立に『煮えくり返る』君が代斉唱で戸田市教育長」
埼玉県戸田市の伊藤良一教育長が市議会で、市立小中学校での入学、卒業式の君が代斉唱で起立しない来賓について「はらわたが煮えくり返る」と批判していたことが20日分かった。市教育委員会も起立しなかった来賓の氏名や人数の調査を検討しているという。
君が代斉唱をめぐっては、東京都教委が地方公務員法に基づき、起立を拒否した教員を大量処分しているが、来賓に関しては教育委員会に指導権限がなく、調査することになれば極めて異例。
市教委によると、今月13日の市議会で「保護者や来賓で起立しない人がいる」との一般質問に、伊藤教育長が「(事実であれば)はらわたが煮えくり返る」と答弁。「内心の自由という人がいるようだが、生徒たちの前で規律を乱すようなことがあってはならない」と述べた。
「内心の自由」があるというのは、国旗・国歌法の国会審議で、当時の国務大臣(野中広務・内閣官房長官)が明確に発言していたものです。野中長官は、99年7月21日の衆院内閣委員会文教委員会連合審査会で、下のように発言していました。
「学校現場におきます内心の自由というものが言われましたように、人それぞれの考え方があるわけでございまして、また、この調査におきましても、それが出たことであろうと思うわけでございます。
それぞれ、人によって、式典等においてこれを、起立する自由もあれば、また起立しない自由もあろうと思うわけでございますし、また、斉唱する自由もあれば斉唱しない自由もあろうかと思うわけでございまして、この法制化はそれを画一的にしようというわけではございません」
ある人がどのような内心を持っているかは、外からは見えませんし、頭をカチ割ってみるわけにもいきません。ですから、態度で見ることになります。だから、江戸時代の日本では、「踏絵」を踏ませてキリシタンを見分け、改宗を迫ったわけです。「生徒たちの規律を乱すことがあってはならない」といって、「起立・斉唱をしたくない」人に起立・斉唱を迫るのは、結局、来賓に起立・斉唱を迫ることを通じて、生徒にも起立・斉唱を迫ることになります。
さらに、市教委では起立しなかった来賓の氏名と人数を調査するとのことですが、教育長の発言と合わせて考えれば、次からは“起立・斉唱しない人は来賓として招かない”ということになるでしょう。「日の丸・君が代」が法制化されても「起立しない自由、斉唱しない自由もある」ことを認めた野中官房長官の発言を真っ向から否定するものです。これが内心による差別・排除でなくて、憲法19条「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない」の侵害でなくて、何なのでしょうか。市教育長は、この点を認識しているのでしょうか? 「はらわたが煮えくり返る」のは、私の方ですよ。
| 固定リンク
コメント
あァ~目立ちたがり屋が、ここにも居たか!ニュースになり有名になることを確信してこんなことを言って!こんな市長を選んだ市民はどうするんでしょうか?憲法違反に気づいていないんでしょうね、この市長サン。「国旗国歌法にも違反ですよ」って教えてあげたい!大体遵法精神に欠ける輩が市長になるニッポン。恥ですね。それにしても国旗に落書きするニッポンですから!起立しないくらいで、目くじらを立てるな!非国民市長!愛国者は泣く!
投稿: 愛国者 | 2006年6月20日 (火) 午後 09時49分
愛国者さん、コメントをありがとうございます。&レスが遅くなってすみません。
>。「国旗国歌法にも違反ですよ」って教えてあげたい!
いや全くです。発言した本人(なお、「市長」ではなく「教育長」です)は、「はらわた~」は撤回したそうですが、根っこはちっとも反省してませんね。
投稿: かわうそ | 2006年6月25日 (日) 午後 05時46分
御詫び
戸田市の市長に御詫びいたします。基本的なミスから重大な過ちをしてしまいました。
同時に戸田市民の皆様に対して御無礼をいたしました。
ここに謝罪し、訂正させていただきます。二度とこのようなことがないように猛省します。
多忙と体調不調により、かわうそ様に御詫びのご挨拶を申し上げることができませんでした。申し訳ありませんでした。
6月20日以降、埼玉県知事発言、北朝鮮のミサイル騒動、自衛隊の先制攻撃合理化論、原子力空母反対3万人集会の黙殺、中教審教員免許剥奪方策など、とんでもないことが起こりました。ム~。
投稿: 愛国者 | 2006年7月15日 (土) 午後 09時47分
愛国者さん、再びコメントありがとうございます。
とんでもないこと、いろいろ続発ですね。ムム~。
でも、お体は大事になさってください。
投稿: かわうそ | 2006年7月15日 (土) 午後 09時53分